まだまだ日中は暑い日が続きますが、風が涼しい風に変わってきましたね。
秋の夜長、のんびりと過ごしたいところですが、制作などでそうはいかない模様です( ̄▽ ̄;)
頑張ってこなしていかなきゃですね。
さて、28日火曜日はデッサン・水彩画クラスでした。

最初は振替で土曜クラスのKさん親子の出席です。

続いてMさんのご出席。
今回のモチーフは、Kさんがダビデの眼、Mさんが鉄パイプ、レモン、プラム、青い瓶でした。
先ずはKさんのデッサンから


最初がKちゃん次がKさんです。
Kちゃんは今回は良く描けていますね。
もっと調子を乗せていっても全然良いですが、気持ちのこもった良いデッサンです。
後はもっと描く部分の形態を多方向から観察してよく把握したいですね。
Kさんは量感があって良いのですが、先ず最初に逆パースになってしまっているのが目に入ってしまいますね。
ずっと座って描くのではなく、ちょくちょく離したり立ち上がってみたり、客観的に自分の描いているものを見る時間を作ってあげたいですね。
続いてMさんのデッサンです。

Mさんのデッサンは綺麗ですね( ´∀`)
ガラスの透明感が弱いので、ガラスの向こう側と表明の写り込みのバランスをよく描きたいですね。
柔らかい鉛筆で優しく描くだけではなく、硬い鉛筆で画用紙をつぶすように描いたりして質感表現を幅広くしてあげると良いと思います( ´∀`)
さて、また台風が発生した模様です。
また曲がって来なければ良いのですけれど…(ーー;)