まだ7月半ばなのにこの暑さ、今年も残暑が厳しそうですね…。
さて、本日の日本画教室は鳥獣戯画の模写の続きからでした。

真剣に模写をしているKさんの前で寝転ぶこあさん…。
邪魔しないだけいいのですが…困った猫です(^o^;)
そして無事に模写も終わりまして、こうなりました。

唯一猫が描かれているシーンを選んでいます。
気持ち墨の薄い部分がありますが、線の入りや抜き、方向等良く観て描けています(^-^)
本来は裏打ちをした方が良いのですが、今回はとりあえず保留ということで。
それで、模写は時間の途中で終わりましたので、残りの時間は次の本画制作の為の写生をしました。
モチーフは前回に相談済みなので、用意して貰っています。

立派なオニヤンマです(>_<)
Kさんはいい標本をお持ちですね(^_^;)
ウチには蜻蛉の標本はないもので…(蝶の標本はありますが)
オニヤンマはたまーにウチの庭にも飛んでくるのですが、どこから来るのでしょうかね?
やはり北山公園の方からなんでしょうか(・_・)?
次回はオニヤンマのぶらさがる木の枝の写生をして、それと今回の写生を組み合わせて本画にしていきます。
銀泥をバックにするとの事なので、完成が楽しみですね(^-^)