奥多摩まで行くと気温も低くて涼しくて気持ちよいです。
またしばらく雨が続くそうなので、梅雨が明けるまではお出かけは我慢ですね。
さて、先日無事に終わりましたグループ展「匣の会」。
大学の同期でグループ展をするのは初めてでしたので上手くまとまるか少々心配でしたが…

ギャラリーの壁面に丁度良く収まり、全体の雰囲気もばらつきもせず、良い感じの展示になりました(^-^)
「匣の会」は私の案でしたが、ざっくりいうと、大学のアトリエという同じ環境の匣(箱)からギャラリーの匣(箱)へという意味です。
他にも意味付けはありますが割愛…(^_^;)
会場風景
先程の画像が入口付近

1階奥、主に私のスペース


2階スペース、3人での展示
ギャラリーは1階と2階があり、それぞれ趣の違う展示になりました。
ちなみに今回私の出品は3点で

F4号 「ー竜之介考ー 蜘蛛の糸」

F30号 「ー賢治考ー セロ弾きのゴーシュ」

F100号 「ー賢治考ー 永訣の朝」
以上3点です。
物語をモチーフに、その奥にあるものを探って表現しているのですが…もう少しという感じですかね(^_^;)
まだ物語に引っ張られ過ぎている気がします…。
「匣の会」は出来たら毎年開催したいので、またある時はお知らせ致します。
…後は10月末にもグループ展があるのですがこちらは会場が大阪なので…A( ̄∇ ̄;)