ここ数年でハロウィンはしっかりイベントとして根付いた感じがします。
夏休みとクリスマスの間が少し開いているので丁度良かったのかもしれませんね。
何にせよ楽しい行事が多いことはよいですね。
さて、本日は木曜日本画クラスと子供クラスでした。

Oさんが今月いっぱいお休みの予定なので今日はSさんお一人です。
水曜日のMさんが振替の予定だったのですが、病院にいくことになったとのことなので振替られませんでした。
Sさんはトウモロコシの続きです。
前回私が体調悪くて休講にしてしまったので、前回から少し間が空いてしまいました(=_=;)

ウチのこあさんはマイペースで定位置でお昼寝です。
(^・x・^)<そろそろおっきいベッドにしてくれにゃいかにゃ?
そしてSさんは水干で下地を少し塗って、岩を少々で本日は終了です(^-^)

うん、いいですね(^-^)
このままどんどん色を置いていって欲しいと思います。
焦らずのんびりと進めて欲しいですね。
続いて子供クラスです。

本日はK君T君兄弟がお休みでした。
前回土笛作りが終わっているH菜ちゃんとHちゃんはハロウィンの玄関飾り作り、Kちゃんは同じくハロウィンのリース作りです(*^^*)
Kちゃんは色紙をはさみで切って貼ったり、モールを貼ったりしました。
そして、今日は見学(体験)でH菜ちゃんとHちゃんのお友達のSちゃんが見えました。
前回で土笛が完成していないY君K君Mちゃんは土笛の色塗り、ニス塗りからです。
それが終わってから飾り作りをしました。

そして…Y君K君は写真の通り段ボールの新たな?使い方に目覚めまして…( ̄∇ ̄;)

二人で鎧?作りを始めてしまいました。
ん〜…………面白いからオッケー!(≧∇≦)b
そしてみんなの玄関飾りです(^-^)




みんなそれぞれ可愛く出来ましたね(*´艸`)
上から順に、H菜ちゃんHちゃんMちゃんY君K君です。
Mちゃんは名前を書いたのでモザイク処理をしています。
Y君K君はリースそっちのけでしたので…笑
写真は撮ってないですが、結構面白い鎧が出来まして、K君はそれを着たまま帰りました笑(●´艸`)
もう何年も子供をみてきていますが、子供の発想はいい意味で驚かされますね、いつも感心してしまいます。
のびのび楽しく、子供達が活動出来るように心がけていきます。
ちなみに…今日みえたSちゃんですが、今木曜クラスは定員いっぱいなので木曜を希望されたらどうしようかなぁ、と…。
片側の机を少し幅を狭い板で作るか…でもそうするとコンパネが3枚になって置き場所の問題が出てくるんですよね…。
さて、どうしたものか(=_=;)