後1週間以上ありますねえ…このところ全然陽が差さず、庭の野菜も成長が遅くなっている気がします。
気温もあまり上がりませんし、この先のお米や野菜の値上がりが心配になりますね。
こう極端ではなく、もう少し適度な天候になって欲しいものです。
さて、6日土曜日は土曜基礎クラスでした。

最初はOさんがお休みでKさんとKちゃんの出席です。
モチーフは青年マルスで続きからですね。
先ずはKさん

石膏の中身が詰まった感じは出てきていますが像の印象がまだ違うのと、髪の描写が気になりますね。
他の部分に比べて髪だけ輪郭戦で括って描こうとしているので他の部分よりも浮いてしまっています。
難しい部分ですが、光と陰で追っていきたいですね。
続いてKちゃん

大分量感は出てきましたが、形の狂いが目立ちます。
Kちゃんはもう少し視野を広げて画面を見たいですね。
手を入れている箇所に注視して描いている印象があります。
他の場所と位置を合わせながら、じっくり集中していきたいですね。

続いてK巣さんとMさんの出席です。
Hさんはお休みです。
K巣さんは今回は桃と牛乳パックがモチーフで、Mさんはアバタのヴィーナスの続きです。
まずはK巣さん

ちょっと色が弱い感じがあるのと、レタリングの文字のズレが気になりますね。
陰影はもっと思いきって乗せて、ロゴはガイドに枠を作り真っ直ぐに描いてあげると良いと思います。
続いてMさん

まだまだ印象が違いますが、鉛筆の調子の乗せ方は良くなってきましたね(´∀`)
次回台座の修正と、印象を合わせる作業をしていきたいですね。


その後はAちゃん、K君、Nさん、Hくんが出席です。
(AちゃんとHくんは入れ替わりですね)
AちゃんとHくんは桃と瓶とプチトマトをモチーフに、K君Nさんは桃と牛乳がモチーフです。
それではAちゃんから

まだ陰影が見えていませんが、前回指摘した画面の収まりや形の取り方は良いですね。
色の選択も良いので、もっと明るい暗いを意識出来れば良いと思います。
続いてNさん

ロゴや形がしっかりと描けていて良いですね。
桃の丸さをもっと出したいのと、紙の目の所為かやや黒い色が溜まって見えるので自然な感じに見えるように調整したいですね。
続いてK君

すっきりとした印象ですが、全体の色がややぼけ気味ですね。
濃い所と淡い所と中間色、もっと色の幅を広げてあげられると良いと思います(^。^)
最後にHくん

大分色使いもモチーフの色に近づけられるようになってきましたね(^-^)
まだまだ要練習でしょうか、家でも描けたら沢山描いて欲しいですね。
今年の七夕はやはり雨で見えなさそうです。
七夕は残念ですが、今年の夏はどこか標高の高い所に天の川を見に行けたら、と思います(o^^o)